- 丸の内クリニックのご案内
- よくいただくご質問
人間ドック・健康診断について (検査)
よくいただくご質問
人間ドック・健康診断について (検査)
- 上部消化管内視鏡(胃カメラ)と上部消化管X線(バリウム)の違いは何ですか?
-
上部消化管内視鏡(胃カメラ)は、口または鼻から内視鏡を挿入し、咽頭、食道、胃、十二指腸を撮影します。粘膜の微細な変化も観察でき、検査中に病変部の組織を採取することができます。
上部消化管X線(バリウム)は、造影剤と発泡剤を飲み、胃を膨らませた状態でX線で内部を観察します。胃全体の形はよく分かりますが、異常が見つかった場合は後日、上部消化管内視鏡(胃カメラ)を受ける必要があります。それぞれの検査の特徴については、上部消化管内視鏡(胃カメラ)と上部消化管X線(バリウム)のちがいをご覧ください。 - 内視鏡は鼻からもできますか?
- 経鼻内視鏡も実施しておりますが、鼻腔の狭い方には経鼻内視鏡が入らない場合があります。
詳しくは、経鼻内視鏡のご案内をご覧ください。
- 内視鏡で麻酔は使用できますか?
- 基本的に咽頭麻酔(局所麻酔)は全員に行います。さらに、咽頭反射を軽減する鎮痛剤(注射)を準備しています。 鎮痛剤の使用をご希望の方、また、医師が必要と判断した方に使用をお勧めしています(別途料金がかかります)。 意識がなくなる(眠ってしまう)鎮静剤は現在使用しておりません。
- 生理中にできない検査は何ですか?
- 尿検査、便検査、子宮がん検査です。当日はこの項目以外の検査を行い、後日改めて子宮がん検査のご予約を承ります(なお、健康保険組合・企業との契約により、後日実施が不可の場合がございますので、ご確認ください)。
- 朝、尿を採り忘れてしまいました。どうしたらよいでしょうか。
- 当日、来院までに採取してください。キットが手元にない場合は来院後にご案内いたします。受付でその旨お申し出ください。 尿の採取方法については、こちらをご確認ください。
- 妊娠中にできない検査は何ですか?
- 胸部X線、上部消化管X線(バリウム)、マンモグラフィ、上部消化管内視鏡(胃カメラ)、下部消化管内視鏡(大腸内視鏡)、脳検査(頭部MRI・MRA+頭頚部血管MRA)、胸部CTは受けられません。
また、婦人科検査では、子宮体がん検査(子宮内膜細胞診)は施行できません。子宮頸がん検査(子宮頸部細胞診)・婦人科内診・経腟超音波は施行可能ですが、検査に伴い出血や軽い腹痛等の体調変化が起きることがありますので、医師の判断により実施しない場合があります。
子宮頸がん検査(子宮頸部細胞診)は妊娠初期検査として施行することもありますので、かかりつけ医と検診での検査の必要性についてよくご相談ください。 - 授乳中にマンモグラフィは受けられますか?
- 授乳中は乳腺が発達していて、全体が白く写ってしまうため、正確な診断が困難になります。また、痛みを伴うため、乳房超音波をお勧めしております。
- 乳腺超音波とマンモグラフィはどちらを受けたらいいですか?
- マンモグラフィと乳房超音波、どちらを受ければいいの? をご覧ください。
- 健診と検診の違いはなんですか?
- 健診は、健康診断の略で、健康か否か、病気の危険因子があるか否かを見るための検査です。
検診は、特定の病気を見つけるために行われる検査で、特定の病気を早期に発見し、早期に治療することを目的としています。 - 子宮がん検査や乳がん検査は女性の医師・技師が担当してくれますか?
- 毎週木曜日のレディースデイはもちろん、通常日も女性の医師・医療スタッフが対応しております。
- それぞれの検査でわかることを教えてください。
- 院長・石川隆による健診コラム 「知っておこう 健診のウソ?・ホント!」にて解説しております。ぜひご一読ください。